定番・新疋田〜敦賀あたりを引き続き‥
![]() |
グレードアップ車のスーパーきらめき。 同じスーパーでも、雷鳥用とは違った塗装であった。 たったの4連、短さでもスーパーだ! |
![]() |
登場時は、ボンネットクハが入らなかった加越。 いつのころからか、ボンもみられるようになった。 大きなヘッドマークが映える。 |
![]() |
非貫通クハの雷鳥号。 ボンネットクハは引退してしまったが、 残党が、大阪〜金沢間で最後のご奉公をしている。 現在でも、このカットは撮れるかもしれない。 |
![]() |
キハ65・ゆぅトピア和倉をぶら下げた、雷鳥号。 電車とディーゼルが仲良く手をつないで走る。 JR北海道でも、同様の列車が見られるようだ。 |
![]() |
スーパー雷鳥の下り方には、パノラマクロがついた。 その後、しらさぎ色を経て、現在は旧特急色を纏う。 |
戻る | トップへ | 山崎〜高槻へ |